横浜アロハピラティスは、グループレッスン・プライベートレッスンを通して心身を変えていきます。

アロハな心で行う陽気なピラティス

Aloha-Pilates

横浜市神奈川区西神奈川2-5-17 RAPIDE2F 
東白楽駅徒歩2分、東神奈川駅徒歩8分

営業時間

9時~22時(定休日なし)

インストラクター紹介

ご挨拶

代表からご挨拶

ホームページをご覧くださりありがとうございます。アロハピラティス代表安田彩子と申します。

2015年に大手ピラティススタジオから独立し、アロハピラティススタジオを作りました。

以前私が勤めていた会社は大型ピラティスチェーン店は一度に会員さんが30人以上入ることもしばしば、、、。

ピラティスはだだ身体を動かせばいいというわけではありません。正しく筋肉がつかわれているか、その人に適したエクササイズを提供し、小人数でじっくり会員さんの身体を見て変えていきたいという思いから10人程度の定員のスタジオを開きました。

ピラティスではいつもいろんな奇跡を会員さんから教えていただいております。

肩こり・腰痛・冷え性・歪み等の身体改善はもちろん、身体が自分の想像の枠をこえて・・・

続きはこちらをクリック

瑞穂

堀口 瑞穂と申します。

私は自身の身体の不調や違和感がきっかけでピラティスに取り組み始めました。

長い間全身ガチガチに固まっていて、常に緊張していた身体と心。

初めてピラティスのレッスンを受けたときには、

インストラクターの方を"魔法使い?!"と感じるほどに身体が一瞬にして楽になり、驚きました。

そして私もこんな風に人の身体を楽にしてあげたい!生涯続いていくであろう身体に対しての探究心を役に立てたいと思い、インストラクターとしての勉強を始めました。

やることの多い日常の中、自分を見つめる時間は後回しにしてしまいがちですが、深呼吸して自分と向き合う時間をもつことは、自分自身をニュートラルに保つためにとても重要だと感じます。

ずっと付き合っていく自分の身体と心を見つめ、いくつになっても改善させていくことができるピラティスを、みなさんと一緒に楽しんでいきたいです。

自分の身体が持つたくさんの可能性に気づくことで、日々前向きな気持ちで過ごすことが出来ますよ!

由美

はじめまして。稲木由美と申します。

私は以前はリラクゼーションセラピストとして日々お客様の身体をほぐしていました。その中で、正しい体の使い方を知らないまま無理な大勢で仕事を続けてしまっていたことから自身の身体を壊してしまいました。人を癒す仕事をしながら一番自分の身体と心が悲鳴をあげていたことにそのときはじめて気が付きました。そこでリハビリを兼ねて始めたのがピラティスとの出会いです。

ピラティスを続けていく中で、体の軽さだけでなく、新しい生まれ変わったような感覚を覚えました。

 

そして現在、10年前の自分と比べて、今の方が身体が断然疲れにくく、調子が良いです。そういった感覚を多くの方にも実感してほしい、という思いを持ち、ピラティスインストラクターとして活動しています。

1年後、5年後、そして10年後の皆様が、今の自分自身と比べて、より健康であるようにお手伝いできたらと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

史子

こんにちは。栗原史子と申します。50代を楽しんでいます(笑)

ピラティスを始めたきっかけは、渡辺満里奈さんの雑誌での特集を見てです。
「コレ、いずれやるな~。この集中の仕方が好き!茶道に似ている」と感じたのです。当時、お茶を習っていていたからでしょうか(笑)
不思議な出会いです。

専門スタジオに通い始めたのが2007年の12月から。
そこから数年経ち、「今なら資格を取れる!」というタイミングが45歳で訪れました。
というのも、スタジオに通い始めた直後から身の回りに色々な事が起こり、月に1回レッスンに行けるかどうか、という時期がありました。休会か、辞めるか、1回でも行けるかもしれない事を楽しみに継続するか。あの時、継続を選んだ事が今に繋がっています。

何かを始めるのに年齢は関係ないと言いますが、ピラティスを通して迷いなく「その通り」、と言えるようになりました。
「出来る時がその人にとって、一番の旬な時期」と思えます。

私自身、レッスンを受ける事が大好きで、その時間は自分を調整する大切な時間です。
動く身体と軽やかなココロでいる自分が大好き!…と80歳になっても言えるように、ピラティスを継続し、「感じる」事を味わい尽くしたい思っています。

Aloha Pilatesでは会員のみなさんと、沢山のPilatesストーリーを築きたいと思っています。

里江子

こんにちは。3人の子供の母です。
姿勢改善を目的にピラティスを始めました。
腹斜筋?骨盤底筋?
屈曲、伸展??
わからない言葉だらけ、、
最初は言葉の意味を理解し動きに繋げていく作業にかなり時間がかかりました、、。

さぐりながらピラティス続けていく中で

自分の体がどんどん楽に動くようになっていき
身体が変化していき(ウェストのくびれができたりお尻がひきあがったり)

ピラティスの効果を感じ始めました。

ピラティスを通して自分の身体への気づきが増え、理解が深まっていき知れば知るほど楽しいです。

身体が変わるから楽しいのもあります。

ほぼ子育てに費やしている中、ピラティスで自分の為だけに使える一時間のセッションはオアシス、極上の時間です。
ピラティスを通し
身体の中に意識を置き、なりたい体、なりたい自分になるイメージを持ち続ける事で自分改革ができていけると信じています!
「心も身体も元気になれる」レッスンを、、
Aloha pilatesで
お待ちしております!

眞奈

フィットネスクラブで働いているときにインストラクターさんが行っているピラティスレッスンに興味を持ったことがきっかけでピラティスをはじめました。

ピラティスを実践するうちに、身体の悪い癖が改善し、生活が快適になったことを実感しました。このピラティスの素晴らしさを実感してもらえるように、頑張ります!

皆様が心地よく、快適な日々を過ごせるように、ピラティスで全力でサオポートしていきます。

夕稀

 私は実は、三児の母です。ピラティスに出会ったきっかけは、その3人目の子供を出産後のことでした。

それまで肩こり・身体の歪みやたるみが当たり前になっていたのですが、ピラティスを始めたことでみるみるうちに改善してきたのです!

 また精神的に一番辛い時期があったのですが、ピラティスをしていくことで、少しずつ気持ちが前向きに、そして晴れやかになっていったのを覚えています。

 そんな体だけでなく、心の健康をも導き出してくれるピラティスを、多くの方へ届けたい思いからインストラクターを目指しました。

体も心も整えられるよう、皆様の思いに寄り添ったレッスンを心掛けていきます!宜しくお願いいたします。

梨香子

「最後の日まで自分の足で歩いて好きなことをしたい」。総合病院・介護施設で10年理学療法士として働き、たくさんの患者様を担当させていただくなかで、怪我や病気を予防することの大切さを痛感しました。

私は幼い頃に病気をして運動ができない時期があり、大人になっても運動に対する苦手意識がありました。仕事をするうちにどんどん体に不調を感じるようになり、やっぱり運動しないとだめかなと重い腰を上げていやいやピラティスのレッスンを受けました。

ピラティスは私が覚悟していたツラいものではなく、レッスンを受けるたびに体が変わっていき、気持ちが楽になり、どんどん次のレッスンが楽しみで仕方なくなりました。

ストレス社会のなかで,ピラティスをすることで、日々の緊張が緩むような楽しいレッスンをこころがけます!

智佳子

もともと肩凝りがひどく、頭痛から吐いてしまうほどでしたが、ピラティスを始めてみるみる良くなり、体に対しての興味が湧き「家族にもしてあげたい」と言う思いでインストラクターを目指しました。
そして自分の体の歪みに気付き、特に股関節の具合の悪さに悩まされましたが、少しずつ体が変わりだし、一歩進んで二歩戻ったりしながらも続けることで現在は、今までで一番良い感じです!

少しでも体づくりのお手伝いができたら嬉しいです。